トップページ 新着情報 会社情報 製品紹介 プラスチックの知恵袋 環境への取り組み 採用情報 サイトマップ リンク お問い合わせ

合成樹脂用語集(成型加工編)
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行
背圧  Back pressure
@ 押出成形において押出機先端部にブレーカプレートやダイを取り付けて溶融材料の流路を制限するとバレル内の圧力が高くなる。この圧力は材料を押し戻そうとする力として作用するので”背圧”と呼ばれる。
A 背圧が大きくなるほど単位時間当たりの押出量は低下するが,バレル内での材料の混練の程度は向上するので押出成形においては重要な因子の一つである。
B 射出成形においても,材料の均一混練のために,スクリューの軸方向に圧力をかける操作(背圧)がとられることがある。
▲トップ
配向  Orientation
@ 線状高分子や繊維物質がある一定方向に並ぶ現象でプラスチック製品の品質と関係が深い。フィルムの延伸は配向を起こさせて物性を改善する手段の一つである。
▲トップ
パージ  Puging
@ 射出成形における空射ち(射出成形において,射出ノズルを金型に当てずに,空間に射出すること)のこと。
A 成形機の洗浄,スタートアップ時の滞留樹脂の排出,条件出し時に行う操作。
▲トップ
パットジョイント  Butt joint
@ 板,パイプ(大口径パイプなどは現場でこの方法が採られている),運搬用パレットの上下接着(片面成形の場合)の端面を接合するのに,加熱板を接合面に当て,熱を付与したのち(接合時に加熱板を抜きとる)そのまま突合わせておこなう方法という。‘突合わせ継ぎ’又は”いもつぎ”という。
▲トップ
発泡成形  Expansion molding
@ 一般的には,金型内に予備発泡しない発泡性ペレットを充てんし,加熱して金型内で発泡させ,ペレットの空間を満たすと同時に融着させた後成形品を冷却して取り出す成形法をいう。比較的大型で肉厚の成形品を少量生産するのに極めて適している。
A 発泡成形した製品の発泡倍率は2〜10倍程度で,その表面には石目模様ができる。また,押出成形に応用して連続的に発泡を行なう方法も普及している。この場合発泡性ペレット又は原料樹脂に発泡剤を混ぜた状態で使用する方法,押出機の途中より発泡剤を供給する方法などである。
▲トップ
ばり Fim, Flash, Spew
@ 金型の間隙から溶融状態の成形材料がはみ出して固化した成形品の余分の部分をいう。
A 配合ゴムを型で加硫するときの同様な現象にも使はれる用語である。
B 鋳物の”鋳張り”から転化した語。俗にハミダシともいう。
▲トップ
パリソン  Parison
@ 吹込成形で押出機や射出成形機から押出される中空管(パイプ状)になった可塑化プラスチックをいう。
A 金型内で空気圧により膨張する以前の状態で,通常は中空管状であるが,必要に応じて有底管(インジェクシンブローの場合)のものもある。
▲トップ
バレル  Barrel
@ 一般的には樽などの円筒容器の意,押出機においては材料を可塑化,混練・輸送する部分で”シリンダ”とも呼ばれる。
A 内面の摩耗や腐蝕を防ぐ目的で窒化鋼が普通に使われているが,特殊合金鋼ライナをはめ込んだものや硬質クロムメッキを施したものもある。
▲トップ
ヒートシール  Heat sealing
@ 電熱又はガスにより外部から加熱しておこなう熱可塑性樹脂フィルムを溶封することをいう。これに用いる機械をヒートシーラーと言う。フィルム包装に広く用いられている。
▲トップ
ひけ  Sink
@ 樹脂にはそれぞれ固有の成形収縮(結晶化にもとずく高密度化,収縮,高温時の熱膨張状態から常温化による収縮等)があって,縮むために中心部や厚肉部など冷却の遅れた部分の収縮によって表面が引張られ凹む状態を”ひけ”という。
A ひけは金型内に充満した樹脂が冷却固化するとき,表面が先に固化し中心部の固化が遅れるときにできる。はなはだしい場合には空洞(真空孔)かできることもある。
▲トップ
ピンポイントゲート  Pin-point gate
@ 通常0.3〜1.2mmくらいの小さい穴径のゲートで,型開きによって自動的に切断され,成形品に大きくゲート跡が残らない方法で,ポリエチレン,ポリスチレンなどのように流れ特性のよい成形材料によく使われる。ダイレクトゲートによる製品に太い跡が残るのとは対照的な方法である。
▲トップ
ヒンヂ  Hinge
@ 蝶番(ちょうつがい)のこと。
A ポリプロピレンは,開閉(折り曲げ)特性が良いので,同射出成形品において、ちょうつがい機能を必要とする部分に積極的に採入れられている。
B 押出機先端に付設されたダイプレートが,一端を固定し,蝶番のよううに開閉するものの俗称である。
▲トップ
ピンチオフ  Pinch off
@ 中空成形用金型で金型を閉るときにパリソンを食い切ると同時に融着したり,その不要部を削除するための刃形部をいう。金型キャビティーの周辺に設けられていることから,摩耗が大きいので,通常焼入れ鋼などでつくられる。金型本体に脱着できるようにしてあるものも多い。
A FRPのマッチドダイ成形で,金型が成形品の周縁の余分なガラスマットを食い切る刃形部で,前者と同様に焼入れ鋼などでつくる。
▲トップ
ピンチオフパラメーター  Pinchoff parameter
@ ピンチオフ部での融着性を,“ピンチオフパラメーター〔Fp〕”で表わす。
A Fpが大きいほどピンチオフ融着性は良好であると言える。
▲トップ
ピンチロール  Pinch roll
@ チュープ状フィルムを挾むロールのこと。
A インフレーション法でチュープ状フィルムをつくる際,チューブ内の空気が逃げないように閉じ込めておくロールをこのように呼ぶ。一対のゴムロールと金属ロールとからできている。
▲トップ
フラッシュ  Flash
@ 成形品表面の銀条痕(シルバーマーク)をいう。 
A 射出成形条件(揮発分,空気の巻き込み,熱分解),金型(揮発分の排出,樹脂温度の低下),樹脂(水分,気泡)などの不良が原因となる。
▲トップ
プラスチックネット  Plastics net
@ 延伸テープの別名。
A 延伸テープのクロス袋を作るときに,撚(よ)りのかかっていない平板状テープを使って織ることからこの呼称が生まれた。
▲トップ
ブレーカープレート  Breaker plate
@ 径3〜6mm程度の多数の小孔を接近させてあけた丈夫な金属製円板で,押出機バルブ先端部に操着して使用する。
A 目的はバレルからダイヘの材料の流れを制限してバレル内の背圧(「背圧の項」参照)を高め材料の混練状態を向上させるこであるが,そのほかスクリーンパックの支持具としての役割と,バレル内をねじれながら送られてくる材料を平行流に整流する作用をも受け持っている。
▲トップ
ブローアップ比  Blow-up ratio
@ インフレーション法においては,リングダイの径と膨らまされたバブルの径との比をいう。
A ポリエチレンを用いた場合,ブローアップ比を5〜6程度にすることも可能であるが,2〜4(薄肉強化バランスフィルムの場合に4前後)のときがフィルムのたて方向とよこ方向との強度バランスがよく,かつ成形上の難点も少ない。
▲トップ
ブロッキング  Blocking
@ プラスチックやゴムのフィルム又はシートを重ねておくと互いに付着して簡単に剥離(はくり)できなくなることがある。この現象を”ブロッキング”という。
▲トップ
フロストライン  Frost line
@ インフレーション成形において,ダイから押し出された材料が冷却され溶融状態から固化するとき透明度が急変する境界線がみられる。この線は”フロストライン”というが,この高さをどのくらいに調整するかがインフレーション法の操作条件の要点の一つとなっている。
▲トップ
フローマーク  Flow mark
@ 射出成形等において,成形材料の流れの跡が製品に残ったことによる外観上の欠点となる模様をいう。流れの跡が線状に残ったものを“フローライン”ともいう。
▲トップ
フロ−モールディング  Flow molding
@ 成形品のひけや気泡を発生しないように成形する方法で,インライン式射出成形機を用いて行われる。スクリューの回転によって金型キャビティーヘの充てんをある程度行い(一種の押出成形),つづいて高圧力で射出を行なう方法であり,押出しと射出のあいのこといってよい。
A 樹脂の送り込み,溶融,注入,冷却,固化がほぼ同時に行われる点に特徴がある。
▲トップ
粉末成形  Powder molding
@ プラスチック粉末を金型の内壁(又外壁)に種々の方法で接触させながら加熱溶融させ,離型して成形品とする方法。
A 溶融付着層の均一化,均質化が大切である。安価な金型の利用,大型品の少量生産に適している。粉末成形には回転成形,エンゲル法,ハイスラー法,ハヤシプロセスなどがある。
B また,2種の色ちがい粉末樹脂を用いて2色成形品を得たり,中間を発泡剤入り粉末を用いて,フォーム積層サンドイッチ成形品を得ることもできる。成形材料としてはポリエチレン粉末がもっとも普通であるが,ポリプロピレン,ナイロン,酢酸セルロースなども用いられる。
▲トップ
ペレタイザー  Pelletizer
@ ペレット製造装置(造粒機)の一種で,押出機のダイより多数の孔を通して溶融ポリマーを紐(ストランド)状に押出し,粒(ペレット)状に切断する装置をいい,押出機,ダイ,引取り・カッティング装置の組合わせからなっている。
▲トップ
ベントアップ  Vent-up
@ 多段スクリューを内蔵し,かつ各段の境界部分に脱気孔(vent)を設けた押出機の脱気孔から溶融樹脂がでて(ふき出す)くることをいう。
A ベント部前後の溶融樹脂の押出量のアンバランス(差圧が生じることによる)から発生する。
▲トップ
ベント式押出機  Vent-Type extruder
@ 水分その他の揮発分を含む材料を,予備乾燥を省略して加工しうるように設計された押出機。
A この押出機ではスクリュが2段になっており、第1段と第2段との中間の脱気孔(真空系に接続)から材料の溢流(いつりゅう)を防ぐために,一般に第1段のスクリュ計量部より第2段スクリュの溝を深溝にして材料の輪送量を多くしてあるが,バレル先端部及び第1段スクリュと,第2段スクリュ中間部にバルブを設けて,押出量,バルブ内の背圧及び材料の混練度を自由に調節しうるように設計された機種も多い。
▲トップ
ボス  Boss
@ プラスチック成形品について,穴,ねじ,切欠き及びインサートなどの補強のために,その周囲を突起状に肉厚にした部分,あるいは歯車などの回転体で、軸がはまる肉厚き突起部つまり凸の部分をいう。
▲トップ
ホットスタンピング  Hot stamping
@ 特別につくられた金属蒸着箔(フォイル)をプラスチック製品などの上にのせ,その上から加熱した金属製の版を加圧してプラスチック表面に文字や模様を刻印(TV.VTR.ラジカセ等の家電製品や化粧用,コンパクトの上面,容器等)する加工法。
A 版の凸部と接触した部分のみが熱せられて,箔に蒸着された金属が製品に接着し,裏打ちフィルムだけが剥離して,あたかも製品のその部分のみが真空蒸着されたようになる。”ホットスタンピング”ともいう。金属蒸着フォイルの代りにインキをつけた転写用フィルムを用いることもある。
▲トップ
ホッパー  Hopper
@ 射出成形機などの加工機械に成形材料を供給する装置の一種である。
A 多くは円筒状など単純な貯蔵兼自然落下供給の方式が用いられるが,ポリカーボネート、ポリスチレンなど原料予熱の必要なものには保温又は熱風吹込み装置を付けた特殊なものが用いられる。また,ホッパー内原料残量を位置検出を行うことによって自動的に原料を空気又は真空式により補給できるようにしたものもある。押出機でも高速運転の場合,空気の混入を避るためホッパーそのものを真空にする場合もある。
▲トップ
ホッパードライヤー  Hopper dryer
@ 成形材料の乾燥装置を付属させたホッパーを言う。
A 通常は熱風循環装置を取り付けたものが使用される。成形材料の乾燥のほか,予熱による生産能率の向上も期待できる。
▲トップ
ポリマーブレンド  Polymer blend
@ 2種以上のポリマーを混合して両者の特長を活したポリマーをつくること,及びつくられたものをいう。“ポリブレンド”ともいう。
▲トップ

Copyright (C)2009-2013 SHOEI-CHEM CO.,LTD All Rights Reserved.